第7回立川名画座通り映画祭
 第7回立川名画座通り映画祭は2021年9月10日(金)~12日(日)に開催されました。お越し頂いた皆様、ご応募頂いた皆様、また、応援して頂いた皆様、誠に有難うございました。
         今回は新型コロナ感染拡大の対策により入場者数を50人に制限し、完全予約制にて他県からの来場は禁止し、大変ご不便をお掛け致しました。
        しかしながら、コンぺ作品については昨年より大幅に多い過去最高の186作品のご応募があり、製作者の熱気を大いに感じました。
         作品数の増加に伴い、作品の質も上がっていて、ご覧になった方からは「とても面白かった」「また観に来たい」との声を多くいただき、出品者からも「やはりオンラインではなくリアルがいい」「大画面はいい」「久しぶりに仲間に会えて楽しかった」等の声を頂きました。
         あらためて開催してよかったと確信しております。
       来年こそは、希望者全員が観に来れて、大いに語り会える本来の立川名画座通り映画祭となれるよう祈念したいと思います。
立川名画座通り映画祭実行委員長 中村 能己
      
各受賞作品結果発表
第7回立川名画座通り映画祭のコンペティション作品は下記の通りと決定いたしました。 (今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、表彰式での混雑を避ける為に事前発表とさせて頂きました。)
| グランプリ |   【監督】 恵水流生 | 
|---|---|
| 文部科学大臣賞(予定)※ | 『ぼくに故郷はない』 【監督】 矢座孟之進 | 
| 立川市長賞(予定)※ | 『グローブマスター機墜落事故』 【監督】曽田健太郎 | 
| 部門賞 | |
| ・スマホ部門賞 | 『みんなで作れば』 【監督】石山和史 | 
| ・アニメ部門賞 |   【監督】MATSUMO | 
| 審査員特別賞 | 『時間銀行』 【制作】米子高専放送部 【監督】 田中 晋 | 
| 審査員特別賞 | 『新しい眼鏡を買わなくちゃ』 【制作】米子高専放送部 【監督】 長谷川真梨菜・田中晋 | 
| 審査員特別賞 |   【監督】 倉澤 紘己 | 
| あしたのSHOW(賞) 副賞: 
 | 『訪問』 『DEAD OR DIE』 『タイムマシンとスイカ割り』   『MASK』 
 
 『アノナツココナツ -secondary box-』 | 
※予定とした賞は、大臣と市長に正式に認定して頂くのに時間がかかる為。
    ※観客賞、ミュージック部門の各賞は本年は該当なしとなりました。
プログラム
本年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、以下の施策を行わせて頂きました。
- 最大入場者人数を50人
- 入場は完全予約制となりますので、一般の方は8月10日(火)から柴崎学習館にてお電話予約。
- 健康状態の良好な方のみの入場(事前検温し、体調不良な方の入場禁止)
- 各賞を事前発表(表彰式に人数が殺到するのを避ける為)
9月10日(金) 名画の上映
『洗(せん)骨(こつ)』
    監督・脚本はガレッジセールのゴリ。家族の絆を描く作品です。
    市民推進委員会共催
    ①午前10時~12時(赤ちゃん連れ、ベビーカーごとOK)
    ②午後2時~4時
9月11日(土)コンペ作品の上映
12:30	開場
    13:00	オープニング
    13:05	森山周一郎氏追悼上映『アイアンプレッジ』 
    13:20	第1部アニメ部門 上映後にゲストトーク 休憩
    14:30	第2部スマホ・ドキュメント部門 上映後にゲストトーク 休憩
    16:00	第3部立川市部門 上映後にゲストトーク 休憩
    17:10	終了
9月12日(日)コンペ作品の上映
12:30	開場
    13:00	オープニング
    13:05	第1部ドラマ部門 上映後にゲストトーク 休憩
    14:15	第2部ドラマ部門 上映後にゲストトーク 休憩
    15:35	第3部ドラマ部門 上映後にゲストトーク 休憩
    16:50	終了
公募作品の上映 9月11日(土)
※3部制で各部毎に上映後にゲストトークと該当作品の表彰式があります。
12:30 開場 
  13:00 オープニング 
  13:05   森山周一郎氏追悼上映『アイアンプレッジ』

キャスト:森山周一郎
監督/アニメーション:袴田くるみ
原作:丸山正吾
企画/脚本/編集:小原正至
【STORY】
大きな鉄工所が建ち並ぶ小さな町に、1人の耳の聞こえない美容師がいました。
彼は鉄工所を経営する社長に呼び出され、娘の髪を切ってほしいと伝えられました。
美容師は頼みを聞いて社長の家にいったのでした。
  第1部 13:20~        アニメ部門
| 作品名/監督名 (上映時間) | 【作品部門 ジャンル】 あらすじ | 
|---|---|
|  『アノナツココナツ -secondary box-』/多田文彦 (3分03秒) | 【アニメ、ファンタジー、SF】 ドーナツショップでアルバイトをする大学生。代わり映えのない毎日を過ごす彼の生活が、オーブンの下からあらわれた小さな少女によって少し変わろうとする。 | 
|  『柿の味』/朝川 博明(4分07秒) | 【アニメ、ヒューマンドラマ】 時は75年前の終戦直後、作者の少年時代に体験した貴重な思い出の一コマです。 | 
|  『煉獄行者』/日本工学院八王子専門学校 チョウ ズーイ(9分59秒) | 【アニメ、ヒューマンドラマ 愛・ロマンス ファンタジー、SF】 死後の世界“煉獄”を彷徨う中で角を持つ謎の男に導かれ、天国に向かうサラの物語。 | 
|  『Bloomin’』/大西莞太(8分01秒) | 【アニメ、ヒューマンドラマ ファンタジー、SF】 舞台は魔女学校がある街。ほうきで華麗に空を舞うことに強く憧れる少女、クラスでただ1人飛べずにいる彼女を親友は見ていた。 | 
|  『Laika 犬小屋の世界外伝』/MATSUMO(8分15秒) | 【アニメ、愛・ロマンス ファンタジー、SF】 舞台は旧ソビエト連邦、人類初の人工衛星・スプートニク1号が飛び立った1957年。空を飛ぶ事を夢見る飼い犬は、街角で一匹の犬に出会う。 | 
第2部 14:30~スマホ・ドキュメント部門
| 作品名/監督名 (上映時間) | 【作品部門 ジャンル】 あらすじ | 
|---|---|
|  『お部屋物語』/野坂昌司(9分52秒) | 【スマホ部門、ファンタジー、SF】 男はいつものように部屋でお酒を飲んで寝ていた。目が覚め、起きて窓を開けると見慣れた風景はなくなっていた。 | 
|  『あのときのプリン』/杉咲佳穂(9分26秒) | 【スマホ部門、ヒューマンドラマ 愛・ロマンス ファンタジー、SF コメディ】 主人公のともかは、20年前に不慮の事故で亡くなった母に会いたくて、ふと母に会う方法を検索する。すると、天国の母と電話が繋がる。 | 
|  『ミエルノ?』/おっちゃー(6分20秒) | 【スマホ部門、コメディ、ホラー】 先輩の部屋へ行ったら、10年住んでる幽霊がいた。俺、霊感ないはずなのに・・・。 | 
|  『みんなで作れば』/石山和史(3分21秒) | 【スマホ部門、ヒューマンドラマ】 兄が、姉が、弟が、ガヤガヤと言い合いながら、母のレシピで作るミートソース。そう、みんなで作って食べるご飯は、それはそれは美味しいのです。 | 
|  『地図のウソ―村山貯水池ー』/鈴木賢士(7分15秒) | 【ドキュメント】 都民の水がめであり、憩いの場でもある村山貯水池。日中戦争がはじまった年に、村山貯水池は地図から消えた! | 
|  『羊と豚と豚の死』/北穂さゆり(9分59秒) | 【ドキュメント、ヒューマンドラマ 】 車いす生活をおくる羊子さんは、不自由を乗り越えて一人暮らしをしていた。2019年、入院先の病院で、彼女の尊厳を損なう問題が起きた。 | 
|  『ぼくに故郷はない』/矢座孟之進(8分00秒) | 【ドキュメント】 高校生へのインタビューを通してTCK(Third Culture Kids)にとっての故郷について考えるショートドキュメンタリー。 | 
第3部 16:00~立川市部門
| 作品名/監督名 (上映時間) | 【作品部門 ジャンル】 あらすじ | 
|---|---|
|  『雨宿り』/檀上かおり(9分50秒) | 【立川市部門、ドラマ、立川市観光名所・歴史・文化・伝統芸能紹介】 立川が地元の先輩と後輩が街なかで男に出くわす。諏訪神社から獅子宿まで、ひと雨来そうな空の下、不思議な時間を共有する。 | 
|  『サイクルレース』/倉澤紘己(5分10秒) | 【立川市部門、ヒューマンドラマ、ファンタジー、SF】 坂道をひたすら上り続けるいきものとそれを照らすいきもの。 自転車は、漕ぎ続けないと倒れてしまう…立川在住の作者による作品。 | 
|  『sweet reunion』/小野光洋(10分00秒) | 【立川市部門、ヒューマンドラマ 愛・ロマンス】 大学生の羽子は、高校時代の初恋が忘れられず、彼からもらったあんドーナツの味を今でも覚えていた。ある日部屋を掃除中、あのあんドーナツの包み紙を発見する。 | 
|  『野蒜(のびる)』/森喜行(10分00秒) | 【立川市部門、スマホ部門、ヒューマンドラマ コメディ】 富士見町で起きた火事。定年間際の刑事鬼平は多摩川河川敷に放火犯人を追った。そこに暮らす犯人。ボランティア女性も悩みを抱えていた。 | 
|  『グローブマスター機墜落事故』/曽田健太郎(10分00秒) | 【立川市部門、ドキュメンタリー】 1953年米軍立川基地から離陸した米軍輸送機が墜落し、航空機事故としては当時史上最大の死者を出した。 | 
17:10頃 終了
公募作品の上映 9月12日(日)
※3部制で各部毎に上映後にゲストトークと該当作品の表彰式があります。
12:30 開場 
  13:00 オープニング 
  
        第1部 13:10~        ドラマ部門
        | 作品名/監督名 (上映時間) | 【作品部門 ジャンル】 あらすじ | 
|---|---|
|  『新しい眼鏡を買わなくちゃ』/米子高専放送部 長谷川真梨菜・田中晋(4分37秒) | 【ヒューマンドラマ、愛・ロマンス、コメディ】 いつもトラブルに見舞われる風子は、男子から“不幸のモブコ”と呼ばれている。モブコは、ある日、大事な眼鏡を壊し、視界ぼんやりで一日を過ごす。そんな中、ピンチを救ってくれた多分イケメンな男子が現れる。 | 
|  『時間銀行』/米子高専放送部 田中 晋(4分52秒) | 【ヒューマンドラマ、愛・ロマンス、ファンタジー、SF】 「無駄な時間を貯めて、使いたい時に下して使う」そんな妄想みたいな銀行アプリを手に入れたタカシは、退屈な授業時間などを貯めていく。しかし、貯める度に予想外の状況に巻き込まれ、ろくなことが起こらない。 | 
|  『雨のまにまに』/制作総指揮:西岡 空良/監督:金澤勇貴(6分07秒) | 【ヒューマンドラマ 、愛・ロマンス、青春】 今日はアイツの誕生日。渡したい物があったのに、後輩から貰った立派な花束持ってたら渡せないじゃん……。どこにでもある、2人だけの特別な時間が動き出す。 | 
|  『もぬけの部屋』/鹿野洋平(10分00秒) | 【ヒューマンドラマ、コメディ】 元恋人・美久との同棲を解消した宏樹は、一人で部屋に残り寂しく暮らしていた。ある日、美久の弟・尚人が、部屋に置き忘れた荷物を回収しに訪れ、こっそりと美久を呼び出して二人を再会させようと企むが・・・。 | 
|  『私と彼女のひとり旅』/道上寿人(9分32秒) | 【ヒューマンドラマ、愛・ロマンス】 遠くに行けない人の代わりに、旅行をLIVE配信して共有するサービス「TABI SHARE」。遠く離れた二人の女性が出会い、2人がたどり着いた場所とは。 | 
第2部 14:30~ドラマ部門
| 作品名/監督名 (上映時間) | 【作品部門 ジャンル】 あらすじ | 
|---|---|
|  『眼鏡と空き巣』/高橋栄一(6分32秒) | 【ドラマ、愛・ロマンス、コメディ】 空き巣の女、家を物色中に家主が帰ってきてしまう。物陰に隠れてやり過ごそうとしたがすぐに見つかり万事休す。しかし家主は誰かと勘違いをしているよう。。 | 
|  『DEAD OR DIE』/峯岸パイン(9分17秒) | 【ヒューマンドラマ】 母親の医療費を工面するために裏社会の組織で働くトオル。ある日ボスから命じられた仕事は、ミスを犯した先輩を始末すること。先輩を始末しなければ自分が殺される・・・。 | 
|  『MASK』/中嶋駿介(7分32秒) | 【ヒューマンドラマ、サスペンス】 コロナに感染した気鋭の後輩役者シンジロウの代わりに、直近に迫った舞台公演の主役に代打抜擢された売れない役者コウスケ。彼にとって大チャンスのはずだが、浮かない表情のコウスケには恐るべき秘密があった…。 | 
|  『くしゃみ』/高島優毅(8分28秒) | 【ドラマ、サスペンス】 新型コロナウィルスの蔓延から数年後、廃ビルで細々と暮らすチンピラが、高値で取引されている医療用マスクを手に入れた。さっそく転売しようとするが・・・。 | 
|  『訪問』/高上雄太(9分58秒) | 【ドラマ、ホラー】 | 
第3部 15:35~ドラマ部門
| 作品名/監督名 (上映時間) | 【作品部門 ジャンル】 あらすじ | 
|---|---|
|  『やってらんないよ』/山村もみ夫。(7分30秒) | 【ヒューマンドラマ】 詐欺被害にあった女性達。加害者は詐欺で集めたお金を既に使い込んでおり、自己破産をして開き直っている。果たして、被害者の悲痛な叫びは伝わるのか…… | 
|  『その温もりを、僕は忘れない』/藤 寛文(8分03秒) | 【ヒューマンドラマ、 愛・ロマンス】 とある漁港で出会う少年と少女。その出会いが、大人になった少年にとって、大きな道しるべとなる。脚本から撮影、編集、音楽の作曲も含め、48時間で完成させたロマンスストーリー映画。 | 
|  『とっぴんぱらりのぷう』/かまだともゆき(9分09秒) | 【ドラマ、ファンタジー、SF】 友達と遊園地へ行く約束をしていたメイ(7)は親の仕事の都合で、遊園地へ行けなくなる。途方にくれていると、謎の狸じじいが現れ魔法を教えてくれる。 | 
|  『タイムマシンとスイカ割り』/門田 樹(8分26秒) | 【ヒューマンドラマ ファンタジー、SF】 夏の終わり、少女は親友にあることを打ち明ける。それは自分が未来人だということ。そして今日未来に帰らなければならないこと。親友は答える。そっか。たぶんそうだと思ってた。 | 
|  『THE BELL』/【監督】恵水流生(10分00秒) | 【ドラマ、コメディ】 憧れのホテルでホテルマンとなったショウタが出会う不思議な人たちとタイムスリップするエレベーターによる奇妙な出来事をコメディドラマ風に綴る。 | 
17:15頃 終了



