立川名画座通り映画祭 終了とご挨拶
2015年に立ち上げた立川名画座通り映画祭は、地域の皆さまやボランティアの方々、そして多くの映画ファンの皆さまの温かいご支援に支えられ、11回の開催を重ねることができました。
これまで関わってくださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。
このたび、私・中村能己は実行委員長を退任し、映画祭自体も本年をもって幕を下ろすこととなりました。
小さな商店街のイベントとして始まった本映画祭が、ここまで続けられたのは、立川という街の力と、映画を愛する皆さんの熱意があったからこそです。
この11年間、本当にありがとうございました。
なお、これまでの活動を通じて生まれたつながりを大切にしながら、今後、新たな形で映画祭が立ち上がることを心から願っております。
その際には、ぜひこれまでと変わらぬご支援、ご声援を賜れましたら幸いです。
これまで立川名画座通り映画祭を支えてくださったすべての皆さまに、心より御礼申し上げます。
令和7年11月4日
立川名画座通り映画祭実行委員長(退任)
中村 能己
結果発表!
かつて立川に10件あった映画館。中でもシンボル的存在だった名画座。多くの映画館がなくなっていく中、2015年に立川名画座通り映画祭として市民の手により自主制作映画の祭典として復活を遂げました。
お金が無くていい!時間が無くてもいい!一人でもいい!本当に撮りたいものを撮る!自分の表現したいものを自由につくって応募してみよう!
スマホで撮影したものからプロが本格的な機材で撮影したものまで、今はアマチュアでも映画が作れる時代です。自分だったらどう作る?との視点で観て、次回は出品してみよう!
商店街の有志で始まった映画祭。立川市に古くからある映画文化を絶やさぬ為にも、地域の人達に気軽に観て頂き、映画について語り合って欲しい。当映画祭ではドラマ、ドキュメント、アニメ、立川市にゆかりの作品等、様々なジャンルの作品が楽しめます。